時事雑感 昭和100年に寄せて 昨年は年末から体調を崩し、寝正月となってしまった。幸か不幸か新型コロナウイルスもインフルエンザも陰性で、まあ言ってみればただの風邪である。そんな風邪も病院で薬をもらったはいいが完治せずに年末年始の休日診療に並ぶことになってしまった。休日診療... 2025.01.02 時事雑感
時事雑感 日本企業は直ちに賃金を上げよ:スタグフレーションを防ぐために 物価上昇が止まらない。岸田インフレと呼ばれているが、実際はアベノミクスの大規模金融政策の出口戦略が描かれないまま放置されているのが原因で、政府・日銀の異次元緩和政策を野放しにしてきたのがいけなかった。筆者は度々自民党政権への批判を書いてきた... 2022.06.18 時事雑感
時事雑感 独立機関であるはずの会計検査院も黙認か:森友学園を巡る公文書改竄問題は闇が深い 森友学園への国有地売却をめぐって公文書が改竄されていた問題。国民の代表である国会に捏造した文書を提示しただけでなく、法令で独立性が明示されているはずの会計検査院も文書の改竄を認識していたという報道1もあり波紋を呼んでいる。前の記事にも書いた... 2018.03.13 時事雑感
時事雑感 人材不足とはなんだろう:官製賃金安をやめることから始めよう 経済の仕組みとして、需要が増えれば価格が上がるというものがある。講師をしている者としては、人材不足なのだったら賃金を上げればいいのでは?と思ってしまうのだけれども、どうもそういかない事情があるらしい。あらゆるところで不足する人材保育士のなり... 2018.03.03 時事雑感